ホンジュラス/ロス マンサノス農園

コーヒー豆のお知らせです。
「ホンジュラス/ロスマンサノス農園」
ラズベリーやクランベリーなどの明るいベリーの印象が満載です。
クリーンで後味にベリーを思わせる風味が長く続きます。
口に含んだ瞬間、ホワイトチョコレートのような甘みも感じる事ができます。
このコーヒーに合わせて、
近日中に「ホワイトチョコとクランベリーのパウンドケーキ」をお出しする予定です。
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-04-12 14:35
| DRINK
ホンジュラス/エルアグアカテ

ご紹介がまだでしたので、こちらも。
「ホンジュラス/エルアグアカテ農園」Crop of Discovery
ホンジュラス、サンティアゴプリングラのCOE入賞ロットです。
シロップのような口当たり、クランベリーやラズベリーを思わせるフルーツの風味が詰まっています。
いつまでも続く甘さの印象がとても心地よいコーヒーです。
苺のクラフティとも相性抜群です!
ぜひお試しください!
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-04-01 15:51
| DRINK
ドミニカ/ヒメネス農園

コーヒー豆が変わりました。
「ドミニカ/ヒメネス農園」
WBCで全勝優勝したドミニカ共和国のコーヒーです。
仕入れ先のNOZY COFFEEさんが毎年買い付けている農園のもので、
特に今年のものは出来がいいようです。
パパイヤやマンゴーなど南国のフルーツのような豊かなフレーバーと甘さ。
リンゴのような穏やかな酸の印象を感じる事ができます。
甘みのあるフルーツの印象があるので、
バナナを使ったケーキや、クラフティとも相性が良いです。
ぜひお試しください!
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-04-01 14:07
| DRINK
ブラジル / サンベネディート農園

先日よりコーヒー豆が変わりました。
『ブラジル / サンベネディート農園』
ブラジル カルモデミナス州に位置する農園です。
非常に素晴らしい質感と、爽やかな酸を持つコーヒーです。
キャラメルを口に含んだ時のような甘さと、ハチミツを感じさせる甘みが口の中いっぱいに広がります。
こちらのコーヒーに合わせて「カラメルバナナブレッド」をお出しする予定です。
コーヒーの持つ甘みと質感がバナナブレッドと相性抜群です。
ぜひお試しください!
photo credit: austinhk via photopin cc
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-03-23 15:44
| DRINK
喫茶店文化とAmericano

全国の花粉症の皆さん、いかがお過ごしですか。
良い天気で気持ちいですね。
さっきまで結構長々文章を書いていたのですが
間違って消してしまったので端的に書きます。
おやつ屋のメニューには「アメリカーノ」というドリンクがあります。
エスプレッソをお湯や水で割った飲み物です。
特に変わったメニューではありません。緑のコーヒー屋さんにもあります。
ただ、喫茶店にある「アメリカン」とは別物です。(諸説ありますが)
あれはエスプレッソではなく、薄く抽出したコーヒーで、日本独特のものです。(と、いう認識ですが、合ってますかね?)
で、それが何だというと、
最近、タンパーを変えたのでエスプレッソがおいしくなりました。
なので「アメリカーノ」おすすめです。
ニカラグア/ブエノスアイレスの豆で作るとジューシーな果実感があって、すごく良いです。
試してみてください。
以上!
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-03-08 12:29
| DRINK
NICARAGUA BUENOS AIRES ニカラグア ブエノスアイレス農園 マラゴジッペ

3/1(金)room 103 プレオープンからコーヒー豆が変わります。
「ニカラグア ブエノスアイレス農園 マラゴジッペ」です。
チョコレートを思わせるような、とてもクリーミーで滑らかな舌触りが大変魅力的なコーヒーです。
赤りんごやブドウのような風味、シトラスの爽やかさも思わせます。
こちらのブエノスアイレス農園の豆は、NOZY COFFEEさんが毎年買い付けているもので
エミリオさんという方が中心となって作っています。
詳しい経緯はここでは省きますが、
NOZY COFFEEさんのこういう風にやっていきたいんだという想いを体現しているような豆です。
ぜひ一度味わってみてください。
photo credit: Photonoumi via photopin cc
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-02-27 18:18
| DRINK
EL SALVADOR / Finca Miralvalle エルサルバドル/ミラルバジェ農園

エルサルバドル/ミラルバジェ農園
本日よりコーヒー豆が変わりました。
上質なチョコレートのような滑らかでリッチな口当たり。
フレッシュなオレンジのような弾けるアシディティの印象。
温度が下がるにつれ、とろっと滑らかさが増し、ストーンフルーツを感じさせる風味もあります。
パカマラという品種で、パカスとマラゴジッペという品種を掛け合わせて作られた豆です。
(それぞれの頭文字を取って“パカマラ”です。)
1970年代にエルサルバドルの国立コーヒー研究所が開発しました。
まだ歴史が浅く、生産量もまだかなり少ないです。
チョコレートのようなフレーバーと、とろりとしたしっかりした質感が特徴で
特にこのミラルバジェ農園のものは温度の変化に伴い味わいがどんどん変わります。
地域:Ilamatepec,Apaneca
生産者:Jaime Ernesto Riera Menendez
標高:1,700 - 1,950 m
品種:Pacamara
生産処理:Fully Washed
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-02-22 12:48
| DRINK
Costa Rica /El Halcón コスタリカ エル・アルコン農園 モンテコペイ マイクロミル

コスタリカ エル・アルコン農園 モンテコペイ マイクロミル
金曜日からコーヒー豆が変わります。
ロースターは『NOZY COFFEE』です。
フローラルや洋梨のような風味と、シルキーでスムースなマウスフール。甘いナッツの印象も。
非常にバランスが良く、冷めるにしたがい甘さがどんどん出てきます。
以前、お出ししていたコスタリカ ブルマスと同じく
レッドハニーというプロセスで作られた豆です。
土曜日の念バザール、日曜日のフォトニカでもドリップでお出しします。
お楽しみに!
photo credit: Petteri Sulonen via photopin cc
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-01-22 13:04
| DRINK
カミカゼコーヒー × OYATSUYA SUN ②

今度はカラメルバナナブレッドです。
個人的には、ミルク系のドリンクとも相性が良いと思います。
お試しください!
以下、カミカゼコーヒーfacebookページより
【今回のP.O.D.MENU★】
今回は「世田谷 NOZY COFFEE」 のシングルオリジンコーヒー「コスタリカ・ラ・リア1700」というナッツのような香ばしさや、
黒糖のような甘さを持った贅沢なコーヒーに
「奥沢 OYATSUYA SUN」のカラメリゼしたバナナを混ぜ込んだケーキ「カラメルバナナブレッド」です。
ケーキの中に入っているクルミの香ばしさと、このコーヒー香ばしさや甘さが絶妙のペアリングです。
是非、贅沢なコーヒータイムをお楽しみください…。
※コーヒーはフレンチプレスでの提供をおススメしておりますが、リクエストがあればドリップやラテでの提供も致します、
その場合も、もちろんコーヒー豆は全てコスタリカ・ラ・リア1700を使用して提供します。
また、「カラメルバナナブレッド」は数に限りがございますので当日分が完売するとその日は品切れとなりますのでご了承ください。
【カミカゼコーヒー】
〒144-0047
東京都大田区萩中2-1-4 丸栄ビルEAST 1F
10:00 - 20:00
03-6423-8252
電車 京浜急行 空港線 糀谷駅より徒歩1分
お車 環八より至近※駐車場はございませんので付近の駐車場に駐車のうえご来店下さいませ。
photo credit: Beshef via photopin cc
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-01-20 13:06
| NEWS
テイクアウト用カップのデザインを変更しました

宣伝部長(非公式)のもひ氏に、「つくればいいのにー」と言っていただいたので
スタンプを発注し、スリーブ(茶色い部分)をつけました。
(ちなみにその後もひ氏はうちのロゴを手描きした自作のスリーブをインスタグラムにアップしてらっしゃいました。
しかも、かなりクオリティが高く、正直、やられた、と思いました。)
これでもう熱くて持てないなんてことはないと思います。
思いっきりロゴを打ったのでぜひとも町中で宣伝しちゃってください!!
■
[PR]
▲
by oyatsuyasun
| 2013-01-17 16:32
| NEWS